六つ鹿踊り

昨日は、投稿できなくてごめんなさい。
昨日は地元の鬼北町でお仕事。
夜は自宅でビールを買ってきて反省会をしてしまい・・・・・・・午前様でした。
今日の学芸会は・・・・・辛かった。

ということで、23日のお祭りの模様、後半をご紹介します。

午前中の牛鬼のお練りが終わると、午後からは神社で神事があます。
実は、六つ鹿の奉納が13時からと勘違いし、早めに来てしまいました。
午後は、裏の鳥居からの訪問です。紅葉が綺麗です。
六つ鹿踊り_c0117028_1859648.jpg

六つ鹿踊り_c0117028_18592789.jpg


神事の後、神楽が奉納されます。
六つ鹿踊り_c0117028_1903199.jpg

お神楽の後は、有識者や各団体の代表者の玉ぐし奉奠があります。私も一般参列者の代表で玉ぐしを奉奠しました。

その後、「六つ鹿踊り」と「獅子舞」の奉納があります。
最初の写真は、奉納前の準備をしているところです。
六つ鹿踊り_c0117028_1910069.jpg

大本神社の「六つ鹿踊り」は、私より一回り後輩が高校生の頃に復活し、その後一時休止していた時代がありましたが、彼らが社会人となり、地元に残ったメンバーで復活し、現在にいたります。

踊りのルーツは、宮城県の川前鹿踊りであろうとされていいます。
東北地方の鹿踊りは、大きな太鼓に長い角がイメージされますが、川前は、南予地方と似たような鹿の形です。
宇和島藩(ここは分家の吉田藩領内ですが)は、伊達正宗の長男が移り藩祖となっています。
そのおりに、南予地方に受け継がれたのでしょうか。
今では、南予の田舎では、各地で奉納されています。

まずは、踊る直前の写真です。
六つ鹿踊り_c0117028_19122457.jpg


続いては、左手前の雌鹿を、立ち踊りしている2頭の雄鹿が奪い合う・・・だったかな。
そんな写真です。(カメラが踊るスピードについていけなくて、少々ぶれています。)
六つ鹿踊り_c0117028_191382.jpg

六つ鹿踊り_c0117028_19132646.jpg


最後に整列して踊り、退場します。
六つ鹿踊り_c0117028_19142647.jpg


最後に獅子舞が奉納されます。
まずは、子供の神主さんのお払いがあります。
六つ鹿踊り_c0117028_19145458.jpg

躍動感のある獅子舞です。
六つ鹿踊り_c0117028_1915823.jpg


実は、私も昔は獅子舞を踊っていました。
その頃の写真も掲載します。
今回は、素顔を紹介しましょう。
六つ鹿踊り_c0117028_19182759.jpg

もっとも、20年以上も前の写真です。
この頃の体重は60kgだったでしょうか。
今年90kgに近づきダイエット中ではありますが・・・・・。
今の姿に昔の面影はありません。

ほのぼのとした、素朴な田舎の秋祭りはいかがだったでしょうか。

最後に、大本神社の紅葉をもう一度、掲載します。
六つ鹿踊り_c0117028_19215046.jpg


追伸・・・本来なら、今日は夜にあった「お亥の子」を紹介する予定でしたが、その模様は、後日。
できれば、11月中に投稿しますね。
by inakamon55 | 2007-11-25 19:24 | 田舎のイベント | Trackback | Comments(7)
Commented by chore-notes at 2007-11-27 20:38
色々な秋祭りを見ますがこの御祭もなかなか面白そうですね。
御祭は地方の文化です。保存は大変な苦労ですが保存をして欲しい物ですね。
Commented by ciao66 at 2007-11-28 06:55
宇和島藩と仙台藩の縁を感じますね。でもこの踊り、見たこと有りませんでした。古民家の保存だけでなくこちらにまでご活躍とは素晴らしいですね。・・・調べました仙台の鹿踊のリンクです。http://images.google.com/imgres?imgurl=http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/t/tenti/20070218/20070218020213.jpg&imgrefurl=http://d.hatena.ne.jp/tenti/20070218&h=375&w=450&sz=86&hl=ja&start=3&tbnid=XPMhcic_sMHrfM:&tbnh=106&tbnw=127&prev=/images%3Fq%3D%25E5%25B7%259D%25E5%2589%258D%25E9%25B9%25BF%25E8%25B8%258A%26svnum%3D10%26hl%3Dja%26rls%3DRNWE,RNWE:2006-18,RNWE:ja
Commented by inakamon55 at 2007-11-29 01:17
chore-notesさん。写真では見えませんが、お祭りの見学者も年々少なくなりました。若い世代が保存活動してくれてますので安心していますが、昔ほどの活気がなく少々さびしいかぎりです。
Commented by inakamon55 at 2007-11-29 01:19
ciao66さん。鹿踊りのブログみさせていただきました。写真を見るかぎりでは、かなり踊りも違うみたいですね。
結構勇壮ですね。
Commented by つくし at 2007-12-01 07:48 x
鹿踊り・・・いいですね。仙台と歴史的なつながりがあるのですね。
黄葉もきれい。
お恥ずかしいのですが読めない字が・・玉ぐしの次なのですが教えて頂けますか?
Commented by inakamon55 at 2007-12-03 00:39
「たまぐしほうてん」です。
玉串は榊(さかき)の枝に木綿(ゆう)または紙垂(しで)をつけたもので神道の儀式ではこれを神に捧げます。
神式の儀式に玉串奉奠はつきもので、玉串を奉奠し、二礼・二拍手・一礼の拝礼をします。
Commented by つくし at 2007-12-05 20:49 x
ほうてんなのですね・・・ありがとうございました。
私も見かけたことがありました。
 


愛媛県南予地方の田舎での暮らしを、のんびり気ままに紹介します。


by inakamon55

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
紹介
日々の暮らし
田舎の風景
田舎のイベント
野良仕事
息子と散策
IYEO
PTA
YYC
地域のお仕事
釣り
自転車
検察審査会
割烹田中
お店紹介
料理
南予の温泉施設
時事私論
ジグソーパズル
旅行
国宝四城の旅
日本の城
宇和島城
古い建物・街
冠婚葬祭
竹の子学級
スポーツ少年団
ダイエット
ゴミ拾い
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 02月
2022年 12月
2022年 08月
more...

お気に入りブログ

ペンギンの足跡Ⅱ

検索

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

四国
シニアライフ

画像一覧